
ライトショアジギングのリールにお悩みのあなた
リールの選び方やオススメならお任せあれ♡

はい✋釣りよねの女神様!!
ライトショアジギングのルアーの重さを教えてください♡

釣りギャルちゃん♡
とっても良い質問だわ♪
ルアーの重さが違うとリールも変わるから重要ね!
ライトショアジギングで扱うルアーは30~50gよ♡
【釣りよね】のライトショアジギングで扱うルアーは30~50gです。
そのルアー重量を前提とした説明となりますので、ご認識の上ご覧くださいませ。

面倒な話はいらないって方
こっそりオススメ品を載せるわ♪
見るのは無料だから安心よ♡
釣り初心者が選ぶライトショアジギングのリール

リールには種類があるんだけど♪
釣りギャルちゃん♡知ってるかしら?

ベイトとスピニングですよね♪
さすがに知ってますよ♡
リールの種類

ライトショアジギングにはスピニングリールを使用するのよ♡
なぜだか分かるかしら?

えーと、キャスティングするからかな?
ベイトリールだと投げるの難しそう…

そう♪大正解♡
スピニングはキャスティングする釣りにピッタリ♪
ベイトは落とす釣りがピッタリなのね♡
リールのサイズ

リールのサイズはC5000番よ♡
PEライン2号300m巻きが目安ね♪

キャスティングで100mくらいかな~
海底に着底させる距離も必要ですよね!
あれ?でも200mで充分のような??

魚が沖に走るのも忘れないでね♪
大物だとあっという間にラインが出ていくわ
それに糸が切れてしまった時の余裕も必要ね♡

なるほど、それで300m♪
私のような初心者は余裕を忘れがち!
納得です♡
リールのギア比

リールのギア比はハイギア♪
それもエクストラハイギアがオススメよ♡

ハイギアは1回転で巻ける量が多いんですよね?
どうしてエクストラハイギアが良いんですか??

その巻ける量が多いところが良いのよ♡
手返しの良さと、素早いルアーアクションにつながるの♪

なるほど♪
ライトショアジギングにとって重要なことですね♡
ライトショアジギングにピッタリのリール

それではオススメ品の紹介よ♪
シマノ「ツインパワーC5000XG」
24年モデルが最新☆
シリーズでXDとSWもあるから間違えないでね♡
出典:シマノ徹底的に鍛え上げられた信頼のモデル
所有することだけでなく、使い込むことによってもアングラーの心を満たしてくれるモデルともいえます。数あるスピニングリールの中でも、一途に歴代のツインパワーを使い続けているコアなアングラーが多いのも、そういった理由があるからかもしれません。

女神様のオススメ品…
買わなきゃ絶対損じゃん♡
でも今すぐには買えない😭
とりあえず買い物かご入れとこ♪
コメント